商品紹介

神殿米

(こうどんまい)

南九州市川辺町にある神殿(こうどん)という農村で育ったお米 

 ※農薬化学肥料不使用

神殿は、山々に囲まれた自然の残る地域。そこに流れる川は透明度が高く、蛍やシマドジョウ、カジカなど綺麗な水にしか住まない現代では希少な生き物も住んでいます。

水が冷たく稲は太りにくいものの味のある米が採れ、明治時代には天皇に献上した経歴もある知る人ぞ知る米の名所です。

米粒が立ち「もっちり」というより噛みごたえのある「しっかり」食感です。

水分を少なめに炊くと、より味が濃く、噛めば噛むほど甘みが出ます。


スペルト小麦

ヨーロッパで9000年以上前から栽培されている古代小麦 

※農薬・化学肥料不使用

スペルト小麦は、現在広く利用されているパン小麦(普通小麦)の原種にあたる古代穀物です。天候の異常や土壌条件に対応することができ、厚い皮殻がゆえに、化学肥料や農薬を用いることなく栽培することができます。鉄分やマグネシウムといったミネラルやビタミン類が一般的なパン用小麦粉に比べて圧倒的に多く含まれています。

玄麦を茹でてサラダやスープに入れたり、製粉した小麦粉をパンやお菓子に加工する事でクルミの様な香ばしい味わいが楽しめます。


神殿米の玄米ジェラート

昔懐かしい香りの玄米ジェラート

玄米粥をベースにする事で脂肪分がカットされ、炒った玄米の香りがスプーンを何度も口に運ばせるジェラートです。

担い手不足により荒れ地が増え続けている現状を少しでも変えたく、『神殿米』を後世に残せるよう思案し作った商品です。




その他

鹿児島市内にあります父母の農園「はくすい水耕園」で育てたお野菜の販売も行っています。

水耕栽培で育てたサラダほうれん草やリーフレタス、その他露地栽培の菊芋や玉ねぎ等季節のお野菜を販売しています。


販売に関しての詳しい情報は

こちらから⬇️